家族全員を診て欲しいと思っていただけるような信頼、
安心できるかかりつけ医であり続けること
を目標に、下記の診療内容、それ以外の症状の診療や心配事の御相談、健康診断、予防接種などについても承っております。気になる不調があったとき、いつもと違うと感じたとき、「こんなことで行ってもいいのかな?」などと遠慮せず、ご相談ください。
診療科
内野 順治 :
内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、
リハビリテーション科
阿部 包愛 :
内科、脳神経内科、リハビリテーション科
診療スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30-12:00 | 内野 | 内野 | 内野 | 内野 | 内野 | 阿部 | - |
午後 14:00-16:00 | 内野 | 内野 | 内野 | - | 阿部 | - | - |
休診日:木・土曜日の午後、日曜日、祝日
脳神経内科:金曜日の午後予約制
※外来受診の際は紹介状はいりません。
診療内容
- 内科
- 風邪やアレルギーといった一般的な内科的な病気
高血圧、不整脈、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病
慢性胃炎、胃潰瘍、逆流性食道炎などの消化器疾患 - 呼吸器内科
- 喘息、COPD(肺気腫)、間質性肺炎などの呼吸器疾患
- 脳神経内科
- パーキンソン病他神経痛、脳卒中、頭痛、認知症などの神経内科疾患
- 緩和ケア内科
- がんなどの悪性疾患に関する緩和ケア
- リハビリテーション科
- 脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、脊髄損傷、パーキンソン病などの脳血管リハビリ
骨折(体幹・上下肢)、関節の変性疾患、関節の炎症性疾患、関節拘縮などの運動器リハビリ、ボトックス治療 - 各種健康診断
- 特定健診、定期健診、雇用時健診など
担当医紹介
- 氏名
- 内野 順治 -Junji Uchino
- 出身大学
- 長崎大学医学部
- 専門医認定等
- 日本内科学会認定医
日本呼吸器学会専門医(指導医)
日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医(指導医)
日本癌治療学会がん治療認定医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
日本結核病学会結核・抗酸菌認定医
肺がんCT検診認定医

経歴
1999(平成11)年 3月 | 長崎大学医学部 卒業 |
---|---|
1999(平成11)年 5月 | 九州大学医学部付属病院 研修医(呼吸器科) |
2000(平成12)年 5月 | 九州厚生年金病院 臨床研修医 |
2001(平成13)年 4月 | 北九州市立医療センター レジデント(呼吸器科) |
2002(平成14)年 4月 | 九州大学大学院医学系研究科 入学 |
2006(平成18)年 4月 | 九州大学医学部 呼吸器科 医員 |
2008(平成20)年 4月 | 北九州市立医療センター 呼吸器科部長 |
2010(平成22)年 4月 | 福岡大学医学部 呼吸器内科 学内講師 |
2010(平成22)年10月 | 福岡大学医学部 呼吸器内科 講師 |
2012(平成24)年 4月 | Research Fellow Division of Cancer Biology, Department of Radiation Oncology Washington University School of Medicine in St. Louis |
2014(平成26)年 4月 | 福岡大学医学部 呼吸器内科 講師 |
2016(平成28)年 4月 | 京都府立医科大学 呼吸器内科 学内講師 |
2017(平成29)年 4月 | 京都府立医科大学 呼吸器内科 講師 |
2018(平成30)年 4月 | 京都府立医科大学 呼吸器内科 准教授 |
2021(令和 3)年 4月 | 医療法人社団澄明会 磐南中央病院 理事長・院長 |
- 氏名
- 阿部 包愛 -Kaneyoshi Abe
- 出身大学
- 福井大学医学部
- 専門医認定等
- 日本内科学会認定内科医
日本神経学会神経内科専門医(指導医)
日本内科学会総合内科専門医(指導医)
日本リハビリテーション医学会
回復期リハビリテーション病棟専従医師研修会

経歴
2006(平成18)年 3月 | 福井大学医学部 卒業 |
---|---|
2006(平成18)年 4月 | 磐田市立総合病院 初期臨床研修 開始 |
2008(平成20)年 3月 | 磐田市立総合病院 初期臨床研修 修了 |
2008(平成20)年 4月 | 磐田市立総合病院 脳神経内科 |
2017(平成29)年 6月 | 誠心会 浜北さくら台病院 内科診療部長 |
2021(令和 3)年 4月 | 医療法人社団澄明会 磐南中央病院 副院長 |